目頭切開 傷の目立ちにくいZ法 丸みを残すPark-Z法 miniW法 三日月法 韓流目頭切開(もへじのMIリドレープ法)
目頭切開とは、目頭を切開して目の大きさや二重のラインをコントロールする施術です。
目頭切開で切るのは ”蒙古襞(もうこひだ)” と呼ばれる部分です。
蒙古ひだは目頭から下に伸びるひだ組織で、目頭側の涙丘(ピンク色の部分)に覆いかぶさるように上下に張っています。
目頭切開はこの蒙古ひだをデザインして切開することで、目を大きくして離れ目の印象を改善したり、蒙古ひだによる末広二重を平行二重に変えたり、目の印象を垢抜けて見せたりといった効果が期待できます。
目頭切開の方法には数種類のバリエーションがあります。
博多もへじのクリニックでは、バリエーションの中でも傷が目立ちにくく高い効果が期待できる目頭切開のみを厳選して行っています。
目頭切開の内部処理では内眥靭帯と眼輪筋の間をしっかり剥離し、必要に応じて眼輪筋束のつっぱりを解除(離断)することで中長期的な後戻りを防ぐことができます。
また目頭の皮膚は薄いので、切開・剥離・縫合の際は愛護的な操作で表皮に余計なダメージを与えないようにしています。
博多もへじのクリニックの切開施術には、元心臓外科医の技術力と繊細さが活かされています。
このような方におすすめ
- 目と目の距離を縮めたい方
- 目を大きく見せたい方
- 蒙古襞(もうこひだ)が気になる方
- 目の印象を変えたい方
- 平行二重にしたい方
目頭切開の種類
傷の目立ちにくいZ法
従来の目頭切開Z法を傷が目立ちにくいように改良した目頭切開です。
目頭切開Z法は、目頭を横方向に広げることができ、後戻りがほぼ見られない方法です。
末広二重から平行二重への変化も起こりやすくなります。
博多もへじのクリニックの傷の目立ちにくい目頭切開Z法は、従来の目頭切開Z法の良さはそのままに、術後の傷が極力目立たないようなデザインを実現しています。
傷が小さくてもしっかりと内部処理を行っていますので、後戻りはほとんどありません。
丸みを残すPark-Z法
従来の目頭切開Z法よりも目頭に丸みを残すようにデザインされた目頭切開です。
Park-Z法の傷は蒙古ひだのヘリの部分近くにできるので、目立ちにくく、特にマイルドな変化を求める方におすすめできます。
マイルドな変化でもしっかりとした内部処理を行っていますので、後戻りはほとんどありません。
miniW法
従来の目頭切開W法を傷が目立ちにくいように改良した目頭切開です。
目頭切開W法は、目頭を縦・横の両方向に広げることができ、後戻りがほぼ見られない方法です。
蒙古ひだの張りが強い方にもおすすめできる方法になります。
博多もへじのクリニックの目頭切開miniW法は、従来の目頭切開W法の良さはそのままに、切開を極力小さくして内部処理をしっかりと行うことで従来の方法と同様の効果になるよう改良されたW法です。
傷が小さくてもしっかりと内部処理を行っていますので、後戻りはほとんどありません。
三日月法
目頭切開三日月法は蒙古ひだを三日月状に切除して縫合する目頭切開です。
他の目頭切開とは異なり後戻りすることがあるのでおすすめする場面は少ないですが、他院修正の際に瘢痕組織を傷ごと切除する場合にこの方法を用いることがあります。
施術にあたっては、可能な限り後戻りを減らすため、縫合に中縫いという方法を用います。
韓流目頭切開(もへじのMIリドレープ法)
韓流目頭切開(もへじのMIリドレープ法)は目の縁に沿って蒙古ひだを切開し、ひだを移動させるように縫い合わせる目頭切開です。
術後に平行二重になることがほとんどないことから、末広二重のまま目を大きくしたい方が良い適応です。
操作する範囲が広いため内出血などのダウンタイムが長めですが、術後の傷は目頭切開の中で最も目立ちにくくなります。
博多もへじのクリニックのもへじのMIリドレープ法は、従来のリドレープ法を見直し、傷が小さくてもドッグイヤー(傷のヨレ)のできにくい仕上がりになるようデザインされています。
施術について
施術時間 | およそ30分 |
ダウンタイム | 1週間程度(ピークは3~4日程度) |
抜糸 | あり(術後1週間前後に) |
麻酔 | 局所麻酔 笑気麻酔 ※ご希望の場合 静脈麻酔 ※ご希望の場合 |
リスク | 薬剤アレルギー、腫れ、内出血、充血、出血、目の渇き、目ヤニ、涙目、角膜刺激症状、角膜損傷、感染など |
施術を 受けられない人 |
妊娠中の方 出血性疾患 抗凝固剤内服中 局所麻酔アレルギー ※医師の診察時の判断により治療できない場合があります。 |
FAQ
もともと目と目の距離が近い方は、より求心顔に見えてしまう可能性があります。また、蒙古ひだがあまりない方は効果の実感が少ないことがあります。
目頭切開をすることで数mm程度目と目の距離が近づきます。
目頭切開は二重埋没法や二重切開法と同時にすることができます。目を横方向に大きくしながら二重まぶたもつくれるのでおすすめの組み合わせです。
目頭切開の傷跡は残ることがあります。切開するとどうしても傷跡はできますが、当院には目頭の目立たない部位を切開して傷を見えづらくする方法もあります。
不自然な目頭切開の術後は蒙古ひだ形成である程度戻すことが可能です。
一度切開した皮膚は瘢痕形成といって硬くなりやすいのと、皮弁をトリミングされている場合(切除し取り除かれている場合)皮膚が復活することはないため完全に元どおりにするのは難しいケースもあります。
目頭切開は切開したmm数と目頭の拡大できる幅が全く同じになるものではありませんが、拡大幅でいうと最大で3~4mm程度です。
皮弁法による目頭切開は基本後戻りはしないか、あってもわずかです。
目頭切開料金
スポンサー(フル) ¥133,200~
スポンサー(フル) ¥133,200~
スポンサー(フル) ¥133,200~
スポンサー(フル) ¥132,000~
スポンサー(フル) ¥150,000~
※価格は全て税込です。
目上切開
目上切開とは、目頭近くの二重ラインの幅を広げるのに効果的な施術です。
似ている施術に目頭切開がありますが、目上切開は目頭切開では効果が届かない部分(より黒目側)の蒙古ひだを切除します。
平行二重にしたいけど目と目の距離を縮めたくない方、二重の幅を目頭側だけ広げたい方におすすめです。
博多もへじのクリニックでは、簡易的な目上切開は行わず、施術中突っ張りの原因になっている眼輪筋束の処理を全例で行いますので後戻りはほとんどありません。
博多もへじのクリニックの切開施術には、元心臓外科医の技術力と繊細さが活かされています。
このような方におすすめ
- 平行二重にしたいけど目と目の距離が近い方
- 目頭切開で思うような効果が出なかった方
- 目頭側の二重幅を広げたい方
- 丸みのある二重ラインにしたい方
施術について
施術時間 | およそ30分 |
ダウンタイム | 1週間程度(ピークは2~3日程度) |
抜糸 | あり(術後1週間前後に) |
麻酔 | 局所麻酔 笑気麻酔 ※ご希望の場合 静脈麻酔 ※ご希望の場合 |
リスク | 薬剤アレルギー、腫れ、内出血、充血、出血、目ヤニ、涙目、角膜刺激症状、角膜損傷、感染など |
施術を 受けられない人 |
妊娠中の方 出血性疾患 抗凝固剤内服中 局所麻酔アレルギー ※医師の診察時の判断により治療できない場合があります。 |
FAQ
目上切開の傷跡は二重のラインにほぼ一致しますので、目を開いている状態では見えません。閉眼時、よく見れば薄く白い線状の傷が残る程度です。
目上切開、目頭切開ともに目頭側の二重幅を広げることができます。目の横幅を変えたくない方は目上切開、目の横幅を大きくしたい方は目頭切開です。
加齢に伴う目頭側の皮膚の被さりは目上切開で改善が期待できます。
目上切開のメリットは目を横に広げることなく目頭側の二重幅を広くすることができることと、傷がほとんど見えないことです。
目上切開料金
スポンサー(フル) ¥144,000~
※価格は全て税込です。